母と子のブログ

3児の母のブログです。病気のこと、妊娠出産や育児のことなど気ままに更新中です。橋本病についてはカテゴリーからまとめて見ることができます。

自分を褒めよう!〜2021年の終わりに〜

2児の母miharuです。 ここのところは毎日チラージンS50μgを2錠内服しています。 2021年の終わりに、今年を振り返って、試行錯誤した自分が元気になる近道を書いておきたいと思います。 身体の調子は良好な1年でした。 同じ量のチラージンを飲み続けています…

【妊娠出産】第2子産後2年6か月の甲状腺の状態~安定しています~

2児の母miharuです。 出産してから2年半が経ちました。時の流れは速いもので、仕事復帰してからも1年以上経ちました。 コロナの感染者数も落ち着いているときを見計らって3月に受診したので、経過報告です。 待ち時間に徒歩で代々木公園まで歩いたところ、軽…

【妊娠出産】第2子産後2年の甲状腺の状態〜TSHの値が再上昇!でも様子見〜

2児の母miharuです。 伊藤病院受診から4か月が経ちました。4か月前の受診について今書いています。(笑)首都圏はそろそろ緊急事態宣言が明けそうですね。また3月伊藤病院に行こうと思っているので、前回の復習もかねて書いています。 本来次回の受診は半年後…

【妊娠出産】第2子産後1年5ヶ月の甲状腺の状態〜TSHの値が下がってきました!〜

2児の母miharuです。 前回の伊藤病院受診から4ヶ月が経ちました。本来次回の受診は半年後で良いと言われていたので、5月下旬頃に行こうかなと思っていましたが、体調の変化を感じて、早めに受診しました。新型コロナウイルスの影響で東京封鎖になってしまっ…

【メチャカリ】初めてメチャカリを利用してみた感想とまとめ

2児の母miharuです。メチャカリというサービスをご存知でしょうか。今流行りのサブスクリプション(2019年のユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされてました)です。 メチャカリの場合は定額で服をレンタルできるサービスです。メルカリと名前似てるけ…

【妊娠出産】第2子産後1年の甲状腺の状態~再度自己判断でチラージンを増量しました~

2児の母miharuです。 初めての方はこちらからご覧ください。 www.hahatocono.com 第2子の出産前は1日1回チラージンS錠125μgを服用していました。 出産後は産後1日目から50μgに変更し、産後3カ月で受診後は50μgを 継続して飲み続けるつもりでしたが、産後4か…

【断捨離】着たい服を着ればいい〜服を断捨離しました〜

2児の母miharuです。 今日は育児でも投資でもなく服について。 秋本番になってきて、冬服も少し必要になってきたので、クローゼットを整理しました。 着たい服を着て生きよう! (ちょっと大げさですが…) をテーマに、2シーズン着なかったと思われる服はと…

【家計】全身麻酔下で親知らずを3本抜いた際の入院費用!

2児の母miharuです。 昨年末、夫の親知らずが虫歯になっていることがわかり、3本の親知らずを抜歯することになりました。不思議なことに親知らずは3本しかないとのこと。(1本は自然消滅?)埋没歯で神経に近いところを削るために、いつも通っている歯科…

【妊娠出産】第2子産後7か月の甲状腺の状態~自己判断でチラージンを増量してしまいました~

2児の母miharuです。 初めての方はこちらからご覧ください。 www.hahatocono.com 第2子の出産前は1日1回チラージンS錠125μgを服用していました。 出産後は産後1日目から50μgに変更し、産後3カ月で受診し、 その後はチラージンS50μgを半年間飲み続ける計画で…

【育児】最近読んだ育児本3冊~妊娠出産、脳科学、ワクチンのこと~(2019年3月)

2児の母miharuです。 子どもの絵本を図書館に借りに行くついでに、私も必ず育児本コーナーによっては数冊借りてきます。 最近読んだ本の記録です。 女医が教えるこれでいいのだ!妊娠出産 宋美玄 著/ポプラ社 2013 過去何度も読んだことがある本です。「女…

【家計】2018年の医療費まとめ。出産した年は確定申告すると税金が戻ってくることも。

2児の母miharuです。 2018年分の確定申告が終了しました。 2018年の総医療費 2018年の我が家の支払った医療費、通院費は ¥631,516でした。 そのうち還付された(される予定)の金額が ¥100,300でした。 2018年の我が家の医療費は ¥531,216でした。 大きな…

【育児】子どもの視力はどれくらい?弱視はリカバーできる!早期発見が大事。

2児の母miharuです。 2月23日放送のすくすく子育て(Eテレ)で子どもの目について特集されていました。 回答者は国立成育医療研究センターの眼科医長である仁科幸子先生と同病院眼科の視能訓練士の三井田千春先生でした。 子どもの視力はどれくらい? 子ども…

~橋本病の妊娠出産について伝えたいこと②~をnoteにまとめました。

2児の母miharuです。 この度、「妊娠と甲状腺の病気~橋本病の妊娠出産について伝えたいこと②~」として第2子妊娠の経過をnoteというサービスでまとめました。 noteについて note.mu よく覗いているサイトなのですが、HPでは以下のように説明されています。…

【橋本病】研ナオコさんも橋本病。親子で薬を服用中。

2児の母miharuです。 先日、競泳の池江璃花子選手が白血病であることをご自身のtwitterで公表されました。 twitterもフォローしているのですが、とても驚きました。 しばらくは治療に専念するとのことで、選手として戻ってきてくれるのを楽しみに待っていま…

【甲状腺】TSH(甲状腺刺激ホルモン)は寒いと高値になる?

2児の母miharuです。 伊藤病院では季刊でVoice(ヴォイス)という広報誌を発行しており、外来の受付端末や順番確認端末に設置されています。 病院にまつわる話や研究成果などが載った、病院独自の広報誌です。 待っている間によく手に取って読んでいるのですが…