母と子のブログ

3児の母のブログです。病気のこと、妊娠出産や育児のことなど気ままに更新中です。橋本病についてはカテゴリーからまとめて見ることができます。

妊娠と甲状腺:第3子産後の受診状況とホルモン値変化



3児の母になりましたmiharuです。

チラージン内服を開始して今年で早10年になろうとしています。

橋本病を患いながらも、服薬管理をしっかり行い、3人とも無事に出産することができました。

今回は第3子産後3ヶ月の受診状況とホルモン値の変化をまとめています。

 

第3子産後3ヶ月の甲状腺の状態

妊娠中は162.5μgを内服しており、産後は75μgに変更しました。

今回の結果です。

 

血液検査結果

TSH 1.43μIU/ml(0.20〜4.50)↑

T3 2.5pg/ml(2.2〜4.3)↓

T4 1.51ng/dl(0.80〜1.60)

※カッコ内は基準値です。

 

産後、身体の調子が良かったのはホルモンが安定していたことがありそうです。

チラージンSの服用量は75μgでちょうど良さそうだったので、
同じ量で継続となりました。

先生が「もし4人目ご希望だったら、」と言い出したので「いやあ、ないですね」と反射的に遮り、今回の受診は無事に終了しました。

次回受診は半年後です。

 

ちなみにお薬カレンダーでの服薬管理は継続中で、

とてもいい!

と感じています。

これはもう一生やめられないかもしれません。
子ども3人分+自分のチラージンがしっかり管理できます。
私は結構なうっかり者かつ、
チラージンも寝起きの寝ぼけ眼な状態で飲んでいるので、
あれ、薬飲んだっけ?みたいなことがちょくちょくあります。

その時にカレンダーを見ると一目瞭然なので本当に助けられています!!

私が使っているのは透明のシンプルなタイプのやつで、
よく高齢者が使っているような大きい文字で曜日や数字が書いてあるものとは違ってオシャレなので、インテリア的に浮くことなく使えています。

薬の飲み忘れや管理が心配な方には是非お勧めしたいなといつも思っています。

 

また、最近体調は良いと感じていたのですが、上の子たちの風邪をうつされたところから体調悪化し、全身に蕁麻疹が出て、改めて健康の大切さを身に沁みて感じました...

抗アレルギー薬も内服中です。

 

 

第1子産後の状況はこちらに載せています。

hahatocono.com

 

 

第2子産後の状況はこちらに載せています。

hahatocono.com

 

 

その他の記事は、橋本病カテゴリーでまとめています。

hahatocono.com


 ご質問やご感想等、Xからお気軽にお送りください。