橋本病
第3子妊娠中のmiharuです。 第1子の産後はチラージンの内服をやめることなく、継続して飲み続けています。 第2子出産後は落ち着いており、半年に1回程度の受診を継続してきましたが、第3子を妊娠して受診間隔が狭まっています。 今回は現在進行中の第3子妊娠…
2児の母miharuです。 前回受診から約半年が経ちました。 もう産後とも言えないくらい出産が遠い昔の話になってきました。 先日Twitterでつぶやきましたが、伊藤病院を受診してきました。 土曜日に受診しましたが、徐々にコロナ前の様子を取り戻してきている…
お薬カレンダーを導入しました。お薬カレンダーのメリット・デメリット等を紹介しています。
こんばんは。miharuです。 私は橋本病で、毎日チラージンSを50μg内服しています。 薬を飲み始めてから7年以上が経ちました。 7年も毎朝飲み続けているのに、私の勉強不足で飲み合わせについて、あまりよく知らないことがあったので、ここで一度立ち止まって…
こんにちは。miharuです。 体調の波は誰にでもありますが、橋本病の場合は特に倦怠感や疲労感が強く出るため、日常生活に影響が出ることが多々あります。 そんなときの過ごし方、気持ちの持ち方について、人生の半分以上を橋本病患者として過ごしてきた私な…
こんにちはmiharuです。 母に甲状腺の検査をしてほしいと思っていますが、仕事をしていて忙しく、受診の必要性も特に感じていないのでどうしたら受診してくれるかを考えています。 そのときふと考えました。 甲状腺の疾患かもしれないと思って、甲状腺専門病…
現在5歳と3歳を子育て中のmiharuです。 私は10代の頃、学校の健康診断で甲状腺の病気(橋本病)であることがわかり、その後は半年に1回ほど受診していました。 橋本病といえど、潜在性甲状腺機能低下症であり、甲状腺刺激ホルモンの数値が高く、甲状腺ホルモ…
こんにちはmiharuです。 最新の知見を!と思い久しぶりに甲状腺の本を読みました。 こちらの本です。 妊娠出産について書かれていたので購入しました。 この本を監修してくださっているのは、神戸にある隈病院(甲状腺専門病院)の名誉院長である宮内昭(み…
お久しぶりです。miharuです。 お薬カレンダーのおかげで、最近は順調に毎日チラージンを100㎍飲むことができています。 一方、この頃自分を困らせているのは、生理前の不調です。 イライラしたり、ちょっとしたことで気分が落ち込んだり、疲れやすく睡眠時…
2児の母miharuです。 気が付けば前回更新から99日が経ちました。 第2子出産してから3年半です。 もう産後とも言えないくらい出産が遠い昔の話になってきました。 そして先日Twitterでつぶやきましたが、伊藤病院を受診してきました。 やはりコロナの影響でし…
2児の母miharuです。 ここのところは毎日チラージンS50μgを2錠内服しています。 2021年の終わりに、今年を振り返って、試行錯誤した自分が元気になる近道を書いておきたいと思います。 身体の調子は良好な1年でした。 同じ量のチラージンを飲み続けています…
2児の母miharuです。 出産してから2年半が経ちました。時の流れは速いもので、仕事復帰してからも1年以上経ちました。 コロナの感染者数も落ち着いているときを見計らって3月に受診したので、経過報告です。 待ち時間に徒歩で代々木公園まで歩いたところ、軽…
2児の母miharuです。 伊藤病院受診から4か月が経ちました。4か月前の受診について今書いています。(笑)首都圏はそろそろ緊急事態宣言が明けそうですね。また3月伊藤病院に行こうと思っているので、前回の復習もかねて書いています。 本来次回の受診は半年後…
2児の母miharuです。 前回の伊藤病院受診から4ヶ月が経ちました。本来次回の受診は半年後で良いと言われていたので、5月下旬頃に行こうかなと思っていましたが、体調の変化を感じて、早めに受診しました。新型コロナウイルスの影響で東京封鎖になってしまっ…
2児の母miharuです。 初めての方はこちらからご覧ください。 www.hahatocono.com 第2子の出産前は1日1回チラージンS錠125μgを服用していました。 出産後は産後1日目から50μgに変更し、産後3カ月で受診後は50μgを 継続して飲み続けるつもりでしたが、産後4か…
2児の母miharuです。 初めての方はこちらからご覧ください。 www.hahatocono.com 第2子の出産前は1日1回チラージンS錠125μgを服用していました。 出産後は産後1日目から50μgに変更し、産後3カ月で受診し、 その後はチラージンS50μgを半年間飲み続ける計画で…
2児の母miharuです。 この度、「妊娠と甲状腺の病気~橋本病の妊娠出産について伝えたいこと②~」として第2子妊娠の経過をnoteというサービスでまとめました。 noteについて note.mu よく覗いているサイトなのですが、HPでは以下のように説明されています。…
2児の母miharuです。 先日、競泳の池江璃花子選手が白血病であることをご自身のtwitterで公表されました。 twitterもフォローしているのですが、とても驚きました。 しばらくは治療に専念するとのことで、選手として戻ってきてくれるのを楽しみに待っていま…
2児の母miharuです。 伊藤病院では季刊でVoice(ヴォイス)という広報誌を発行しており、外来の受付端末や順番確認端末に設置されています。 病院にまつわる話や研究成果などが載った、病院独自の広報誌です。 待っている間によく手に取って読んでいるのですが…
2児の母miharuです。 初めての方はこちらからご覧ください。 www.hahatocono.com 第2子の出産前は1日1回チラージンS錠125μgを服用していました。 出産後は産後1日目から50μgに変更し、産後3カ月で受診しました。 産後3カ月の甲状腺の状態 血液検査の結果は以…
橋本病の産後の経過です。 今回は、第1子の産後5か月以降から第2子妊娠前までの経過をまとめています。 産後5ヶ月〜7ヶ月 第1子産後5ヶ月で甲状腺ホルモン値はTSHのみ高かったため、チラージンS錠50μgを継続して飲みました。 (1週間だけ75μgを飲みました) …
橋本病と甲状腺機能低下の関係について、まとめておきたいと思います。 橋本病と甲状腺機能低下の違い 私自身も最初はよく理解していなかったのですが、 橋本病≠甲状腺機能低下 であり、橋本病と甲状腺機能低下はイコールではありません。 橋本病から甲状腺…
2児の母miharuです。 第1子の産後は1度薬をやめたことがありましたが、悪化してしまったので、その後は薬をやめることなくずっと継続して飲み続けてします。 今回は第2子妊娠中の受診状況とホルモン値の変化をまとめました。 第2子妊娠6週 妊娠6週で赤ちゃん…
産後に甲状腺ホルモン値が低くなった時に甲状腺機能低下の自覚症状がありました。 目次 産後の自覚症状 甲状腺機能低下の症状 産後は寝込んでいました 過去の症状について 薬の服用を開始して まとめ 産後の自覚症状 産後3〜4ヶ月で感じた自覚症状が以下です…
第1子の妊娠中、伊藤病院に受診した際の状況と服薬の記録です。 妊娠6週 妊娠6週で赤ちゃんの心拍が確認できた時点で受診しました。 血液検査結果 TSH 0.05μIU/ml(0.20〜4.50)↓ T3 3.1pg/ml(2.2〜4.3) T4 1.62ng/dl(0.80〜1.60)↑ ※カッコ内は基準値で…
産後にチラージンS錠50μgの内服を開始し、1か月後に再受診となりました。 産後5か月でのホルモン値はどうなっていたかというと、TSHが10.26μIU/ml(基準値は0.2~4.5μIU/ml) 甲状腺ホルモンT3が2.6pg/mlで基準値範囲内(基準値は2.2~4.3pg/ml) T4が1.09n…
産後3か月で伊藤病院を受診したところホルモンバランスに大きな変化がみられていました。 産後は50μgのチラージンを1日1錠服用していましたが、 TSHの値が基準より低く、甲状腺ホルモン値が高いバセドウの状態になっていたので、薬を1ヶ月間やめることにな…